2014/06

かもめのジョナサン



40年ぶりに最終章が加えられて発刊される、新潮社で6月30日。電子書籍では2月に発刊されてるのだけど、Kindleでなければ読めない。



40年前、まだ翻訳されてなかったので原文で読んだ。久しぶりに開いてみると、葉っぱの押し花が入ってた。





映画化もされたが、こちらは見てない。ニール・ダイヤモンドの作曲で、音楽に引かれたので、サントラ盤は購入。その後CDも。



いまさらながら、LPは曲だけでなく、ジャケット+解説に秀でている感がありまする。ハイレゾ音源としてもLPに優位が。

ヤモリ



久しく姿を現さなかったヤモちゃんが玄関先で獲物を狙ってた。



リフォーム前にはしょっちゅう出没してたのが見かけなくなって一年、初めての復活なのである。居着いてくれて「家守り」を続けて欲しいのであります。(^_^)

フルティカ



ここのところ更新がおろそかに。



一年で一番疲れる6月も第四週に入ってそろそろ終わりに。祝日を新しく作るなら、6月にも作ってくれれば良いと思うのだが。



暑い日が何日かあったけど、まだまだ継続しないのでトマトの色付きが今一つだが、一つ二つやっと収穫できるようになった。トマトというよりフルーツです。



「一本仕立て」にしてやるところなのだろうけど、ほとんど手を入れずに伸び放題にしてある。 種から育てた「フルティカ」、来年も定番に。

カラス



先週、高圧線の下の草刈りをした後、夕方になって道を歩いていると、カラスに襲われた。



最近、カラスの鳴き声が普段と違って、カッ、カッ、カッと威嚇するような鳴き声になってるので、子ガラスの巣立ちの時期になってるよう。



よくよく観察してみると、高圧線の鉄塔の最上部に「巣」が。金属のハンガーらしきものも見える。カラスがナーバスになってるのを納得した次第。

マイマイガ



カメラぶら下げて家の周りを歩いていると、Oh!マイマイガッ-!がいるではないかいな、ガクアジサイの葉っぱに。しかも4cm強の大きさのやつが。



そういえば、柿の木の下にやたらとフンが落ちていた。てっきりイラガのフンだと思っていたのだけど。



イラガに比べてマイマイガの方が食欲旺盛で、下手をすれば丸坊主にされてしまう。



雨があがったら消毒しなければ。

八つ頭その後



なかなか発芽しなかった八つ頭が発芽。ただし、一つだけ。



何が悪かったのだろう?マルチを掛けなかったので低温障害?それとも種芋が悪かったのか?



一株だけだけど、お正月に向けて大切に育てていこうと思うのであります。

梅雨入り



梅雨入り宣言と同時に本格的な雨が、しかも大雨。一昨日から雨音がにぎやかなのである。



畑に行くと、トマトの枝を誘因してある誘因テープが雨でやられて枝が倒れてた。百均で買った誘因テープ、手軽で使い勝手は良いのだけど、大雨には弱い。麻紐でしっかりと結わえ直したしだい。



紫陽花の花と梅雨の雨のタイミングが合って、紫陽花の花が綺麗なのであります。



晴れて水分不足になった紫陽花はかわいそう。雨に濡れてシャッキットした青さを主張してるのが本来の紫陽花かと。

6月に入って



そろそろ北国行きの準備の時期に。



今年度になってから、高速道路のETC割引きが大幅になくなってしまった。深夜割引きも30%。経費削減を考えてどのルートを使うか、思案中。



八戸、青森からのフェリーもあるが、乗船時間が短いのであまりゆったり出来ない。お風呂に入ってからノンビリまったりと宴会をするには上記の三つの経路が。運転距離を減らすには商船三井が。経費は安いが、新日本海フェリーの寄港便は到着時間に難が。小樽着の便は朝市の「ウニ丼」という選択肢もあるが。



商船三井にはまだ乗ったことがないけど、ここのところずっと利用している太平洋フェリーの船が一番豪華なはず。一番下のクラスの二等でさえ、場所が指定されてる(場所取りにあせる必要がない)。



上陸してからの経路は小樽を除いて、高速を使わなくてもさほど時間は変わらないが、日勝峠を越えるにあたっては高速を使いたいところがありまする。時期にもよるが、ほぼ霧に悩まされるのである。追突はしない運転を心がけているけど、される危険が・・・。



今年はハイシーズンの料金期間中の利用なので、思案中。




プロフィール

papa

blogタイトル変更。
最近、時間の流れが気になってます。
blog始めて10年を過ぎ、その足跡の意味でlogbook(航海日誌)と。


最新コメント
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ