2014/05

日課



ここの所、毎朝5:30には畑に。ズッキーニの受粉のためなのですよ。



雌しべばかりだった花が、雄しべも順調に出てきて毎日雄しべの花びらをむしって雌しべにチョンチョンと。午後にはしぼんでしまうので、朝の内の作業。



ほぼ毎日収獲ができるようになったが、さすがに毎日ズッキーニばかりとはいかないので、ご近所に貰われて行くのであります。(^_^)

紫陽花



家の外にある紫陽花、大胆に剪定して小さくしてしまったので、今年は花が一つだけ。

花後、その花の下の葉っぱ二段目あたりを剪定し、さらに秋の終わりに切った下から伸びてる部分をカットしておけば翌年花がつく。要するに前々年に伸びた枝に花が付く。



解ってはいるのだけど、花を犠牲にして小ぶりにまとめたためなので。







それに比べて、庭の内にあるのは花がたくさん。邪魔にならないので小さくまとめる必要がないのです。ただ、こちらの紫陽花は花が大きすぎて可愛くないのだけど。

インフェルノ



ダン・ブラウンの最新作、本来なら文庫版が出てから購入するのだが、文庫化は当分先。sonyストアで電子書籍の購入キャンペーンをやってたので、こちらで購入。値段の半額分のポイントが貰える(最大500ポイント)キャンペーンで、それに背中を押された次第。



定番のロバート=ラングドンシリーズで、舞台はフィレンツェ、ダンテの「神曲」がモチーフ。

ズッキーニ



どの株も花をつけだした。しかしながら、どれも雌しべばかりなのである。雄しべがないと大きくならない。



虫に頼らずに人工授粉するためにも、雄しべの成長を期待してるのであります。

ウリハムシ



胡瓜が順調に成育中、10cmほどの大きさに。



が、しかし、それとともに害虫が。ウリハムシなのである。葉っぱを食べる速度より胡瓜の生長の方が上回ってるので、心配はないけど。



それよりも問題なのは六角形のカメムシ。マルカメと比べて六角形の奴は大きいだけあって、臭いも強烈。




優れもの



噴霧器、ペットボトルに取り付けてポンピングして圧をかけて使用する。ノズルの調整で霧状にもストレートのジェット状態にもできる。



用途はいろいろで、目的にあった薬剤入れてもよいが、霧状に噴霧できることから種まき後の種苗ポットの水やりで活躍してた。



さらなる活用方法が、ピーマンの苗に群がるアブラムシ対策に。ジェット状態にして水圧でアブラムシを払い落とすのである。農薬を使えばなんていうこともないのだけど、「無農薬」を方針としているもので。



ピーマンにはこのアブラムシが大敵で、伸びる芽をやられてしまうと成長ストップ、収穫ゼロになってしまう。



畑をトイレ代わりにしてる猫。



拾われて来た子猫の時代から人なつっこくて、今でもすり寄ってくる奴で憎めないのである。どこかでケンカをしてきたらしく、首輪がなくなり、怪我もしてる。



近所で野良に餌を与えてる人がいて、不良グループができてるので、飼い主さんも気をつけてあげればよいのだが。

順調に



大玉トマトの方は花が咲き、実を付け始めてるが、フルティカの方も花芽が出始めた。



ところで、このブログも今日で満10年となり、11年目に突入。(^_^)

始めた当初はHPの方が主流だったけど、今はもうこちらが主に。twitterやFBもさることながら、blogの方がしっくりとするのであります。



outdoorと名付けてはいるが、このブログを始める1年前からキャンプに行かなくなって久しい。アウトドアはキャンプだけではないからよいのだけど。

ジャガイモ



表に顔を出してる芋があったので、二回目の追肥と土寄せを。

今年は新しい場所で、一日中陽があたってる場所なので、生育がすこぶるよろしい。





今年初めての「インカのめざめ」





こちらは「きたあかり」



当たり前のことだけど、種類が違うと花も違う。



どちらにも虫さんが集まってきてる。たぶん、「あいつ」 か・め・む・しの子供。



毎年、花は旺盛に付けるのだけど、実の方は落ちてしまう庭の梨が、今年は大きくなってきてる。まだ1.5cmぐらいのサイズだけど。



過去、ゴルフボール大にまで成長したことがあったけど、今年はどうなんだろう?



ま、手入れは全然しなくて。自然のまま(ほったらかしともいう)なのだけど。(^_^)

アヤメ?



近所の用水路の側に咲いてる、なかなか見事な花なのであるが、アヤメと花菖蒲とカキツバタの違いがよくわからない。



一昨日の強風もおさまり、夏日に。梅雨入り前のよい季節になりましたな。

A/Fセンサー



連休前、車を運転してるとエンジン警告灯が点灯。信号待ちでエンジンを切って再始動すると、消灯。その後もう一度同じ症状が。



連休明けにディーラーで見てもらうと、A/F(空燃比:Air-Fuel Ratio)センサーの不具合で完全に断線はしてないけど、断線しかかっているそうな。



A/F(エアーバイフューエルと読む)センサー、近年の車両に採用されることが多くなってきているセンサー。



理論空燃費というものがあり、ガソリン1グラムに対して酸素14.7グラムで綺麗に燃焼する。この状態に極力近づけることが環境を汚さないことにつながるのです。さらに燃費アップにも。

走行状態によって変化する空燃費をチェックしてコンピューター制御で最適なガソリンと空気をコントロールしてるそうな。



走ることには問題ないが、燃費の悪化、さらにはエンジントラブルにもつながるので、交換修理に。純正品は高いので、デンソー製のものを発注して、来週半ばに交換することに。それでも部品代、技術料で\18,000ほどかかる。



毎度お世話になってるディーラーの整備窓口のKさん、いつもながら丁寧な説明をしてくれた。

街路樹



紅花トチノキが花をつけてる。アメリカトチノキと西洋トチノキ(マロニエ)の交雑種。



街路ごとに植栽されてる街路樹が異なり、区画整理で新しく出来た街路に植えられてる。



欅、イチョウ、ハナミズキとそれぞれの通りに趣きがありまする。



二日続いて山菜?ネタ。(^_^)



筍を頂いた、筍の王者、孟宗竹の旬のもの。木の芽をあしらって、この時期ならではの贅沢なのである。



木の芽、スーパーでは5枚程度入ったパックを\198で売ってた。 我が家の庭の木の芽を売りにいきたいと思ってしまった。(^_^)

こごみ



山菜のなかではアクが無くて一番調理しやすいのがこれ。採るタイミングが難しく、開ききる前の丸まった状態を見つけなければならないのです。

ハマナス



立夏の昨日、庭のハマナスの花が開いた。開くとすぐに散ってしまって残念なのだが、蕾はいっぱいあるので、暫くは楽しめる。


囲炉裏



久々に「囲炉裏」、家の中なので、油の出る肉類は御法度。野菜と魚介類、焼きおにぎりも。



何処へ出かけるでもなく、家でのんびりと。



五月に入って、もう今年も第2四半期に、時間が経つのが速い。



それに比べて、こちらはやっと花が付き始めた。いつも利用してる駅の入り口にある藤棚の藤である。毎年葉っぱばかりで、花をつけるのだろうか?と思ってたのだけど。



木の大きさに比べて、花のサイズはまだ小さいが、年を重ねるにつれて大きくなることを期待。

モロッコインゲン



先日蒔いたモロッコインゲンが発芽。一カ所に二粒づつ蒔いたのだけど、全て発芽した。発芽率100%なのである。



鳥さんよけに不織布をかけてあったのを持ち上げて、たくましく伸びた。



今年は種から育てた物の効率が高いけど、収穫はどうなるのだろう? 気がかりなのは八つ頭が芽を出してこないこと。


オオアマナ



昨年植えた「オオアマナ」がしっかりと根付いて今年も花を咲かせた、別名「ベツレヘムの星」。



明日からの連休後半、天気も良さそうですな。
プロフィール

papa

blogタイトル変更。
最近、時間の流れが気になってます。
blog始めて10年を過ぎ、その足跡の意味でlogbook(航海日誌)と。


最新コメント
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ