2014/01

Evernote









Evernote Clearly、webブラウザーFirefoxのアドオン。これなかなか便利なのです。記事だけを(画像も)抽出して表示してくれる。



blogも、本文の記事と写真だけで表示してくれて、読みやすい、フォントサイズも設定しておけば、エージングの進んだ眼にも優しいのである。(^_^)



ブラウザ上で文字サイズ等を変更するのは、Ctrlキーを押したままでマウスのスクロールで対応できるけど、一定の文字サイズで、かつ余計な表示なして読めることが、このClearlyの良いところかと。



Evernote、プレミアム会員の期間が終了する時期にきてる。年間\4,000の出費と便利さを天秤にかけてる最中。

寒起こし



ちょいと過ぎたが、新しい畑の寒起こし。



昨年の夏以来、開墾して石灰まいて、マルチシートをかけて雑草よけをしておいた所を掘り起こしたのである。



連作障害を避けるために、今の畑と交互に利用すれば、作付け場所に悩まなくてもすむかと。



霜柱が立って、日中溶けてを繰り返すことによって土壌が良くなる。



3月にはジャガイモ畑に、「北あかり」の種芋を準備してあるのである。



今日あたりは雨が降ると期待してたが、降らずじまい。乾燥が進んでる。気圧の谷が通過した午後から風が強くなってきた。



庭にやってくるチュンチュン(雀)達、最近は慣れてしまって、以前は窓を開けるとすぐに逃げていってしまったのが、側に近寄っても逃げなくなった。



最近のお気に入りはドウダンツツジの中、外敵から身を守れる場所みたいで、くつろいでおりまする。(^_^)


タイヤ交換



ワゴンRの夏タイヤ、交換時期にきている。先日、近所のイエローハットに立ち寄ったところ、写真(ちょいと不鮮明)の値段が出てた。4月になると消費税アップの分出費がかさむので、今のうちにと本日交換に。



今、スタッドレスを履いてるので、タイヤだけを持ち込んだところ、車両への脱着がないので、値段がさらに引かれ、ポイント値引きも含めて、\25,000。ネットで見ると\21,000なんて店もあるようだけど、



古タイヤの処分料、バランス調整、エアバルブ交換、さらに窒素充填と全てコミの値段で、イエローハットでこの値段なら良しと。

スピーカーの置き台



以前から物色していたスピーカーの置き台。「かつら」の板材をボンドで接着して200mmm×120mmm×70mmのサイズにしたものを利用していたのだが、今ひとつしっくりしなくていろいろと捜してた。



今日帰りに立ち寄ったホームセンターでコルクのブロックを見つけた。180mm×90mm×30mmのサイズ、少し小さくなるけど、コルクは防振性があるので最適。奇しくもラベルに「オーディオ等の台座に最適!!」なんて表示が。



早速セッティングして聴いてみると、低い音が引き締まってきたような。スピーカー、カラーボックスの上に乗せられてるので、最悪な環境なのだが、スピーカーの振動が伝わりにくくなったことがその要因かと。さらに高さも少し下がって視聴位置上、耳と同じ高さになったことも。



「音」の善し悪しは気分にも左右されるもので、絶対的にこれが良いとは言えないのだけど、一個 \252、ワンコインで良い音が買えたのだから良しと言うことに。(^_^)

水仙



大寒を過ぎたが、まだまだもっと寒くなりそう。



我が家の庭の水仙、まだ今年は開かない。それどころか、今年は花芽をもってるのが二株だけという寂しさ。



その理由は昨年、花が終わったあとに早々と刈り取ってしまったからなのである。花が終わってしばらくすると葉っぱがだらしなく倒れてくる。それを我慢して養分を球根に取り込んでやると翌年に花付きがよくなるのだが、我慢できずに切ってしまった。



何事も辛抱が肝心であります。

またまた



「おのぼりさん」に(もう死語か?)。



今回の目的は都庁の展望室、この時期空気がキレイで眺望が良い。かつスカイツリーと違って、無料。さらに平日で人気はそれほどでもなくて、混雑してないこと。三拍子そろった穴場的なスポットなのである。



大山、富士山、東京湾、東京タワー・スカイツリーも、み~んな見える。



3階の情報室に寄って各種資料もゲット。



このあとヨドバシカメラによって、店舗のポイントとネットポイントを合算するためのアクセスキーを貰って次なる場所へ。



第二の目的地は「東京ドーム」





今年もやってる「ふるさと祭り東京」。



娘の仕事関係から入手したチケットがあるのでこれまた無料なのだ。



恒例の焼き物と生ビール、「全国ご当地どんぶり選手権」で「柏崎鯛茶漬け」と「八戸銀サバトロづけ丼」を賞味。



ここでびっくり!






缶詰博士のハヤトさんにお会いしたのである。ステージで「簡単缶詰レシピ」のトークショーをされてた。最近はテレビ、ラジオでも活躍されてて、話術もさすが。



講演前にちょいとお話したが、ブログ友として10年ものつながりがあるので、初対面とはいえ、初めての感じはしなかったのでありますよ。

完治



夏以来かかえていた眼の疾患、年があけて完治となりました。



今回は4ヶ月オーバーと一番長くかかった。写真中央の凹んだ部分の下に水が溜まってたのが無くなり、夜になって暗いところが見づらくなってたのも解消。夜の運転も安全に。



また再発するだろうから、保険を考えて一月分の薬を処方してもらったのであります。

速っ!



VAIOのバッテリーが本日到着。

注文したのが13日で、中1日でやって来たのである。S(BPS-15S)ではなく、大容量・長時間仕様のL(BPL-15S)にしたので、厚くなって、写真のように約1cmほど出っ張ることになった。使用時間と厚みを天秤にかけると時間の方に軍配があがった次第。(^_^)



考えようによっては置いたときに厚みの分だけ後ろが持ち上がり、操作し易く、かつ見やすくなることを優先したと思うことに。



電池表示が残り58%で約5時間30分となってる。2~3回完全に放電させて躾けてやらなければ本来の機能を発揮しないので、しばし躾け作業が必要。



それにしても、「ロワ=バッテリー」侮れませんな。純正ではなく代替品だけど今のところきちんと動いてる。値段も\6,580と純正の1/3のお値段なのである。

リチウム電池



2009年夏に購入したVAIO P(ジーンズのポケットに入る入らないCMのやつ)、利用期間が5年に近づいてきた。



モバイル専用で職場と旅行での利用がメインなのであるが、最近リチウム電池の消耗が激しくなってきた。満充電してもあっというまに減っていく。寒さも関係してるようだけど、さすがに電池の寿命がきてるような。



ソニーストアでは、もうこのバッテリーの販売を止めてしまってる。本体の製造終了になっても、8年ぐらいは部品の販売は継続してもらいたいものであるのだが・・・



本体はいたって快調なので、バッテリーを何とかしなければということで、代替品を。不安は残るが、ロワで発注をかけた次第。



セルの交換でリフレッシュという手もあるのだけど、費用を考えてロワに。

満開



またまた、梅ネタ。(^_^)



「白梅」、満開になった。これだけ開くと香りも一段と良いですな。



昨年のリフォームでリビングを二重窓にしたことで、部屋の中が格段に暖かい。植物にとっても良い環境になってるようで。



長期の休みもそろそろ終わり仕事が始まる。

霜柱



今冬一の寒さ、庭の土を押しのけて霜柱が。



昨年末から何回も出来てるが、今朝のはかなり立派なものが出現した。自然の造形美。



昨日の「天声人語」に梅の話題が出ていた。浜離宮の恩賜庭園の二本の梅の木、先月半ば過ぎに一本が開花し、年明けにもう一本も開花。早咲きの木らしいが、例年よりずいぶん早いらしい。



そんな中、我が家の梅も開花した。年明けから蕾が膨らみ、その片鱗を見せていた「白梅」である。



蕾がいっぱい付いてるので、当分の間楽しめそうなのだ。



盆栽の趣味はないのだが、こうやって、手近なところで楽しめる花は良いものです。枝振りより花の方が。

お飾り



松の内の終わりの昨日、玄関ドアに飾っておいたお飾りを外した。松の内を15日までとする地域や、30日までのところもあるそうだが、7日までが一般的のよう。



で、お飾りは「どんと焼き」で焼くのだけど、たき火が出来なくなって処分に困るのである。



以前は庭に炉を切ってあったので、15日にはそこで燃やしてたが、たき火禁止で撤去せざるをえなくなったのである。







ダッチオーブンを架けて調理したり、いろいろと活躍してた炉なのだけど・・・

切符



またまた大掃除ネタだが、本棚の引き出しの中から出てきた切符。



縁起物切符のきっかけとなった、北海道広尾線の「愛国」駅から「幸�e」駅の乗車券。50.-1.-1.となってるから、これまた約40年前の代物である。



もう廃線となってしまった路線だが、駅舎は残って観光資源として活用されてる。鉄道に代わって十勝バスが代替交通機関に、この乗車券も十勝バスが販売してるとか。

山菜図鑑



年末の大掃除の時に書棚の奥の方から出てきた「きのこ・木の実・山菜図鑑」、昭和59年発行となってるから、30年も前の本。

時間が経っても内容は変わらないのがありがたい。



きのこはパスだが、山菜(野草も含めて)は参考になるものが多い。



近くに土筆の群生地があり(約100坪)、散歩の犬も入り込まない格好の場所。晩秋に草刈りをしておいたので、3月には収穫が楽しめそう。袴をとる手間が大変だけど(^_^;

ブルーレイディスク



ハードディスクの残量が少なくなってきた。テレビの映画を録りためたものが圧迫してきている。



地デジになってから、PCで録りこんだ映画の画質もレンタルDVDと変わらない。問題はCMで、これをカットすればイライラもなくなる。うまい具合にキャプチャー付属のソフトに自動CMカットの機能がある。完全とはいかないまでもほぼ8割がたCMを抽出して削除してくれるのだ。手動で残りを消せば、ほぼ完璧なディスクが出来上がる。



画質を考えるとDVDでは容量不足で、最高画質で録ったものを残すには2時間もので約12Gb必要。そこで登場するのがブルーレイディスクなのである。



PCデポで日替わりの安売りをやってたので、購入してきた、That'sの製品。OEMで台湾で生産された代物。それ故に値段も安い(\1,997)



CMカット、4倍速での書き込みでかなりの時間を要するが、こつこつと焼き焼きしてHDの容量回復を。



タイトル印刷をすべく、新しいプリンター(MG7130)で印刷しようとしたら、連続で印刷出来ない。その度にディスクセットのカバーを閉めなければならないのである。ちょい面倒な仕様になってしまった。



印刷する手順はこれまでのものに比べて、余計な器具をセットしなくても、カバーをあければよくなったし、トレイも用紙ホルダーの裏に格納されてるので、使い易くはなったのだけど。

連翹



毎年しらないうちに開花して春を告げてくれる連翹(レンギョウ)。植えたわけではないのだが、何処かからやってきてフェンスを越えて庭に伸びてるのである。



こいつが先日から黄色い花を一つだけ開花させてる。 これからさらに寒くなり、雪も降るだろうに。

万両



毎年、お正月になると庭の万両を狙って鳥さんがやってくる。近所に食料が無くなって、我が家の万両が餌に。

今年は、イイギリの赤い実がまだ付いてるので、庭にはまだ来襲してない。



せっかく稔った万両の実を食べ尽くされてしまうのが残念で、昨年から一輪挿しに飾るようにしてる。



キッチンカウンターに、年末にもらったポインセチアと並べて、クリスマスとお正月のコラボで。(^_^)



昨年末にいただいた梅の盆栽、娘が駐車場代を支払いに行った時にオーナーから頂いた。



?と考えたら、神社の鈴のお礼のようだ。「情けは人の為ならず」とはよく言ったもので、立派な盆栽である。オーナーは植木農家で、畑には梅の木がたくさん植えてある。



今年は馬年で、年賀状には昨日の「寒立馬」の写真を使ったのであるが、よくよく考えてみると、今年の干支は正確にいうと甲午(きのえうま)である。



甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の十干を、陰陽五行説の五行[木(きの)・火(ひの)・土(つちの)・金(かの)・水(みずの)]と、陰(おとうと:と)・陽(兄:え)の二元とに当てはめて分類し、これに十二支を組み合わせて表示した暦。12×5で60年周期となる。



具体的には、甲(きのえ)・乙(きのと)、丙(ひのえ)・丁(ひのと)・・・にそれぞれ十二支の子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥が組み合わさる。



これにより、今年は甲午、来年は乙羊、順番に行って、12年後の2026年が丙午になるのである。前回が1966年の丙午で、この年だけが出生率が異常に低下した。江戸時代の「八百屋お七」から出た丙午生まれの女性が難をなす話がでっち上げられ、明治(1906年)と昭和(1966年)で出生数の減少がおきてる。験担ぎに類した発想もほどほどにというところかと。
プロフィール

papa

blogタイトル変更。
最近、時間の流れが気になってます。
blog始めて10年を過ぎ、その足跡の意味でlogbook(航海日誌)と。


最新コメント
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ